富士山への想い


2013年6月。富士山は「世界文化遺産」に登録されました。「日本の宝」は、ついに「世界の宝」になりました。でも、そこがゴールではありません。本当の目標は、富士山を守る活動を国民運動化し、美しい日本と日本人の心を守り、富士山の価値・文化的景観を、未来の人達に引き継いでいくことです。
認定NPO法人 富士山世界遺産国民会議

特別顧問 鈴木康友 <静岡県 知事> 長崎幸太郎 <山梨県 知事>
会長 山東昭子 <参議院議員(元参議院議長)>
理事長 小田全宏 <日本政策フロンティア 理事長>
理事 小西英磨 <富士山本宮浅間大社 宮司> 堺 克彦 <株式会社時事通信社 代表取締役社長>
たかの友梨 <株式会社不二ビューティ 代表取締役社長>
西村幸夫 <國學院大學観光まちづくり学部 学部長> 蓑田秀策 <一般財団法人100万人のクラシックライブ 代表理事>
分林保弘 <株式会社日本M&Aセンター 取締役会長> 平林良仁 <河口湖音楽と森の美術館 代表>
監事 太田孝昭 <株式会社OAG 代表取締役>
評議員 青木 厳 <キャピタル・アドバイザリー株式会社 代表取締役社長>
太田孝昭 <株式会社OAG 代表取締役> 江上 治 <株式会社オフィシャルインテグレート 代表取締役>
河合弘之 <さくら共同法律事務所 所長・弁護士> 奥田和宏 <ヒカリホーム株式会社 代表取締役>
宮澤伸幸 <Virgin Group株式会社 代表取締役>
運営委員 岩間勝宏 <山梨県知事政策局 富士山安全・観光エコシステム推進グループ>
大石正幸 <静岡県 スポーツ・文化観光部 文化局 富士山世界遺産課>
事務局長 ユマトニック真由美
「 いつまでも富士山を世界遺産に 」
「 富士登山鉄道プロジェクト 」
鉄道が開く富士山の未来
富士山の危機と「登山鉄道」という切り札/最大の問題はオーバーツーリズム/富士山にガッカリする観光客
世界遺産抹消の恐れ/世界のメディアも問題視なぜ登山鉄道か?/反対意見への反論 【山梨県・長崎知事】
世界遺産抹消の恐れ/世界のメディアも問題視なぜ登山鉄道か?/反対意見への反論 【山梨県・長崎知事】





